エンドポイントマルウェア対策「EX AntiMalware v7」を販売開始

PR SERVICE

お客様各位

201859
株式会社アークン

()アークン、エンドポイントマルウェア対策「EX AntiMalware v7」を販売開始

~未知・既知の脅威とコンプライアンスリスクに、臨機応変な防御ロジックと

柔軟なセキュリティポリシーで対抗~

株式会社アークン(代表取締役社長:嶺村 慶一、本社:東京都千代田区、以下アークン)は、現在販売中の法人ユーザ向けエンドポイントセキュリティ製品・サービス「Ahkun EX AntiMalware」の後継版として、さらなる進化を遂げた『EX AntiMalware v7』を516日より販売開始いたします。

未知ランサムウェアの挙動制御と、マルウェア検知推移の分析

法人組織のクライアントPCやサーバを狙ったマルウェアによる不正アクセスは、日々巧妙化しており、様々な脅威が様々な経路に点在します。

このうち、外部からの脅威はネットワークファイアウォール、IPS(侵入防御システム)、ウイルス・スパムメール対策など、近年は多くの組織で複数レイヤによるセキュリティ対策が導入され、防波堤は充実されつつあります。

しかし、内部脅威であるコンプライアンスリスクについてはセキュリティ対策の死角が多く、以下のような被害例が後を絶ちません。

1. 一般的にはマルウェアに該当しないもののコンプライアンスリスクのあるグレーなアプリを一時的・継続的に使用することで、

  結果的にマルウェアに感染してしまう。

2. あたかも取引先のように名乗った標的型の罠メールに気づかず、ファイルを開封してしまいランサムウェアに感染してしまう。

3. 業務効率を優先したために緩和されたマルウェア対策管理ポリシーの隙を突かれ、強固なセキュリティ対策製品を導入してい

  たにも拘わらずマルウェアに感染してしまう。

とりわけ、SMBユーザにおける人的リソースや、セキュリティ予算、セキュリティ対策の知見の不足がネックとなり、高額なセキュリティ対策製品を導入したものの、肝心な製品の使用方法が難解で、設計・運用が不十分となっている状況が顕著にみられます。

また、クレジットカード決済業務を行うなど、多くの個人情報を保有する企業は大手金融業から小規模な店舗・ECサイトまで幅広く存在し、個人情報保護法の改正により、全ての企業に適切なマルウェア対策が求められています。

EX AntiMalware v7』は、Ahkun EX AntiMalware の全機能を踏襲すると共に、柔軟なマルウェア対策ポリシーの設定、未知マルウェアの挙動監視、コンプライアンスリスクを排除するグレーツール対策の強化、専門的な知識を有さない管理者であっても設計・運用が容易なユーザインターフェイスを提供します。

また、段階的なバージョンアップにて PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard)1 の「要件5: すべてのシステムをマルウェアから保護し、ウイルス対策ソフトウェアまたはプログラムを定期的に更新する」への完全対応を計画することで、クレジットカード情報を取り扱う全ての企業の満足度をアップします。

今後、アークンは『EX AntiMalware v7』を搭載したUTM (Unified Threat Management)2 やファイアウォールとの連携製品、エンタープライズ向けアプライアンス製品を順次販売開始し、更に既存製品の「PasoLog」※3 や「OfficeCrypt」※4Imperva 社「SecureSphere」 ※5 との連携ソリューションなど、多種多様なユーザニーズに応えた製品開発を進めてまいります。

——————————————————————–

1: 国際カードブランド5社が策定した、クレジットカード会員データを保護するためのグローバルセキュリティ基準

2: 複数のネットワークセキュリティ機能を装備することで、統合脅威管理を提供する製品

3: クライアントPCの作業履歴やファイルサーバのデータ利用状況、情報資産などを管理できるアークンのセキュリティ製品

http://www.ahkun.jp/service/pasolog.html

4: クライアントPC上の重要情報を、通常のPC操作で自動暗号化・自動バックアップできるアークンのセキュリティ製品

http://www.ahkun.jp/service/officecrypt.html

5: データベースやファイルサーバへの不正アクセス防止や、重要データの利用権限管理・監査を行うセキュリティ製品

http://www.ahkun.jp/service/ss.html

——————————————————————–

■製品名称:
EX AntiMalware v7 (イーエックス アンチマルウェア ブイセブン)

■製品の概要:

EX AntiMalware v7 は、以下の強固なエンドポイントマルウェア対策・管理機能を提供します。

* 一部の機能は、リリース後のバージョンアップにて対応します。

1. 3種類の防御ロジックをシームレスに活用し、未知・既知のマルウェア脅威への対策を提供

・世界最高峰を誇るBitdefender によるワールドワイドなマルウェア対策エンジンと、アークン独自の指標・ノウハウに基づく

 国内ユーザ向けのマルウェア・グレーツール対策エンジンを標準提供。

・ビッグデータ処理による、新種・未知の脅威に対するふるまい検知防御を発見から3秒以内に開始。

・クライアントPCが、マルウェアデータベースが作成される前の未知ランサムウェアに侵入された場合、

 初動の段階で連続したファイルの不正な暗号化の挙動を検知して活動をブロックすると共に、復元ポイントの破壊活動を停止。

2. グレーツール対策の強化と、セキュリティポリシーや管理者権限設定の細分化

・従来のグレーツールデータベースで提供しているファイル交換ソフト、インスタントメッセンジャー、偽セキュリティソフト、

 ポップアップ広告、ワンクリックウェアに加え、EX AntiMalware v7 では TORネットワーク用ブラウザ、悪意ある翻訳ソフト、

 ファイル転送クライアントのカテゴリを追加し、脅威の対策領域を拡張。

・ユーザ管理者向けに提供するブラウザベースの EX AntiMalware v7 Manager へのログインに 二要素認証画面を実装し、

 セキュリティを強化。

・マルウェア・グレーツールの種類別検知時に適切な処理を行えるセキュリティポリシーを細分化することで、IT責任者・

 セキュリティ管理者・各部門の責任者などに対して、マルウェア対策運用に応じた柔軟な アクセス権を付与。

3. PCI DSS 要件5に即した、柔軟なマルウェア対策・監査証跡の管理機能を提供

・マルウェア対策を提供するアークンの EX AntiMalware v7 オリジンダウンロードサーバ・ユーザの管理サーバ間・クライアント間

 は、全ての通信プロトコルをSSLで暗号化。

・ユーザ管理者向けに提供するブラウザベースの EX AntiMalware v7 Manager には、管理者によるログ改ざんを未然に防ぐ

 PDFレポート作成機能を実装すると共に、マルウェアの被害に遭ったクライアントPCのセキュリティ監査証跡をオンデマンドで

 情報収集する機能を提供。

・物理的にマルウェアの侵入による影響が無いと考えられるシステムでは、EX AntiMalware v7 クライアントプログラムを

 最小実行モードで動作させ、該当システムの負荷を最小限に抑えると共に、柔軟なセキュリティポリシーによる定期的な
 評価を行う機能を提供。


EX AntiMalware v7 のサービスイメージ


■販売開始日: 2018516日(水)

EX AntiMalware v7 製品ページURL

http://www.ahkun.jp/service/e7-intro.html

今回の新製品販売開始について、当社の代表取締役社長: 嶺村 慶一は、以下の通りコメントしています。

——————————————————————–

情報ネットワーク社会は、AIIoTなどの普及に伴い今までの枠を超えた新しい技術が生まれ、その応用範囲は通信機器だけにとどまらず、様々な製品領域に広がりつつあります。

それに伴い、当社がおかれた情報セキュリティの領域においても対象が拡大しています。マルウェア(ウイルス、不正プログラム)対策ソフトやUTM等の導入だけでなく、不正な行いを抑止するソフトウェアの導入、個人情報保護法の改正により対象が広がった重要データの暗号化やバックアップを行う製品の導入など、複合的な対策の重要性が増しています。これら複合的な対策を行うことで、組織に属する個々人が情報セキュリティに対し意識改革を起こし、新しい脅威に対抗できると考えます。

この度発売の EX AntiMalware v7 は、セキュリティ対策の中核をなす製品であり、今後とも本製品と組み合わせた複合型セキュリティ製品を開発し、順次発売してまいります。

——————————————————————–

【アークンについて】

会社名: 株式会社アークン

代表取締役社長: 嶺村 慶一

所在地: 東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5F

設 立: 200158

URL: http://www.ahkun.jp/

アークンは、情報セキュリティベンダーとして、「情報漏えいの55%は内部から」と考えられる状況に対し、より安全なeビジネスの実現に向け、世界水準の最新情報セキュリティ技術の提供を行っています。

スパイウェアやウイルスなどの不正プログラムと、組織における使用禁止対象ソフトウェアを検知/駆除する『Ahkun EX AntiMalware (アークン イーエックス アンチマルウェア)』、クライアントからの情報漏えい対策とアプリケーション監査を実施すると共に、PC業務の効率化/コスト削減を支援する『PasoLog (パソログ)』、Webアプリケーション層への攻撃からWeb/データベース/ファイルサーバを監視/防御する『SecureSphere (セキュアスフィア)』などの開発/販売を行っており、新技術を市場に提供することでセキュリティ事業拡大を目指しています。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社アークン ソリューション営業部

TEL050-5530-1266 E-Mailsales@ahkun.jp

※記載の会社名および商品名、WebサイトのURLなどは、本リリース発表日現在のものです。

※記載の会社名や商品名は、それぞれ各社・各団体の商標または登録商標です。また敬称は省略いたしました。

以上


発行: 株式会社アークン

101-0032 東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル5F

http://www.ahkun.jp/

Copyright 2018 Ahkun Co., Ltd. All Rights Reserved.


BACK TO ALL